キングオブビースト 行軍部隊の組み方(基礎編)

キングオブビースト

キング・オブ・ビーストにおける行軍部隊の組み方を解説します。

行軍部隊とは

外の世界で採取したり、野生生物を狩ったり、その他自分の領地の外で活動する部隊のことです。領地内メイン画面の左上から設定できます。

部隊は大きく分けて「巨獣※」「アルファ」「ビースト」に分かれており、それぞれ下のタブを選択し、その中の任意のものを選びます。(※巨獣は領主LV16から解放されます)

巨獣、アルファ、ビーストの選び方

具体的な選び方なのですが、ビーストタイプ(兵種)を意識することが重要です。巨獣、アルファにはそれぞれビーストタイプがあり、画面の左上で確認できます。

ビーストタイプは3種類あり、以下の特徴を持っています。

「草食ビースト」・・・防御力に優れたタイプ
「肉食ビースト」・・・攻撃力に優れたタイプ
「雑食ビースト」・・・攻撃、防御のバランスタイプ

また、ビーストタイプは上の3種類だけなのですが、巨獣、アルファには「通用」というタイプもあります。通用タイプは上記3種類どれでも対応しているという言わば万能タイプのことです。

ちなみに巨獣は部隊全体に効果が及びます。それに対しアルファは基本的に分隊(アルファをセットしている横1列のこと)に効果があります。

巨獣、アルファを選んだら、ビースト(兵隊)を選択します。ビースト(兵隊)のビーストタイプはアイコンを見れば「草食」「肉食」「雑食」の3種類を見分けることができます。牛のアイコンが「草食」、オオカミのアイコンが「肉食」、ゴリラのアイコンが「雑食」です。

巨獣、アルファ、ビースト(兵隊)それぞれのビーストタイプが一致するように部隊を組むことで正しく力を発揮することができます。

良い部隊例↓

悪い部隊例↓

良い方の例では巨獣、アルファ、ビーストの組み合わせに問題がなく実力が発揮できます。悪い方の例では1列目がアルファとビースト不一致、また巨獣のビーストタイプが全体と不一致なため、実力が発揮できません。

アルファの配置

アルファにはスキルの射程距離があり、メレー(近距離タイプ)、レンジ(遠距離タイプ)、支援(支援タイプ)に分かれています。アルファの画面左上で確認できます。

メレー:近距離(前列か中列に配置を推奨)
支援 :近距離(前列か中列に配置を推奨)
レンジ:遠距離(中列か後列に配置を推奨)

となっています。(あくまで推奨なので、例外になるケースもあります)

メレーや支援タイプを後列に配置した場合、スキル攻撃が敵に届かないことがあるため推奨されません。一方レンジの射程距離は長いため、前列に置いた場合でも特に問題はありません。

良い部隊例↓

悪い部隊例↓

良い部隊例では、射程に問題がなく、アルファの実力が発揮されます。一方悪い方の部隊例では、メレータイプのアルファが後列にいるため、後列分は十分に力が発揮されません。

また、前列にレンジのアルファを置くことは問題ありません。ただレンジ×3の隊列はなかなかないと思うのでやはりレンジタイプは中列、後列に置くことが多いと思います。

まとめ

行軍部隊の組み方を解説しました。基本中の基本ですが、実はゲーム内を見ていると出来ていない方もよく見かけます。基本を踏まえた上でさらに工夫を凝らし自分だけの行軍部隊を作りましょう!

気が向いたらこちら↓もどうぞ。

コメント