新NISA資産状況(2025年5~8月)

マネー

新NISAがはじまり、1年8か月が経過しました。
人によっては2025年の上限枠(360万)を埋めちゃった人もいるでしょう。

私の戦略は以前の記事に記載した通り、積み立て投資枠は毎月オルカン10万ずつ、成長投資枠は個別株を随時追加していくものです。

今回は私の2025年9月時点での定点観測の結果を語ります。

保有銘柄一覧

現在(2025年9月6日)の私の新NISA口座は以下の状態となっています。
(一部小数点はしょってます)

積み立て投資枠はオルカンを10万円分×21か月です。

成長投資枠は前回以降、追加はありませんでした。

配当

5~8月の配当は 34100円 でした。
2025年通算では45700円、2024年以降の新NISA通算では114100円となりました。含み益とは違い、こちらは確定してるので懐に入ってきてるという実感があってうれしいですね。

まとめ

新NISA開始から1年8か月が経ちました。今のところ事前に決めた方針通りに出来ていると思います。今年の4月にトランプショックで下がって以降は右肩上がりで、特に直近では日経平均、TOPIXとも史上最高値を更新するほどの勢いです。今は割高と感じており、追加購入しにくい状況ですが、含み益はモリモリ増えていることと、配当もしっかり入って、しかも増配傾向が続いておりますから気分は悪くないですね。ただ山高ければ谷深しとかいう格言もあるみたいで、暴落来たときを想定して現金余力を残しつつ継続して参りたい所存です。

目標は5年間(2028年末まで)でNISAカンストさせる(枠いっぱいにする)ことです。今後も4か月おきに定点観測していく予定です。

コメント